Category Archives: 中国の酒って美味しいの?

美味しい白酒に出会いました^_^ その2

中国探訪〜白酒②

中国に美味しい酒はあるのか?
ということで、新疆の伊力の白酒の飲み比べをしてみました。

白酒の飲み比べ
白酒の飲み比べ

① 先回飲んだ伊力老窖(8年)128元 レストランで購入

お勧め度 ★★★☆☆ (いつかは飲んでみてください)

② 今回の伊力特曲 56元 タオバオで購入

お勧め度 ★★☆☆☆ (こんなお酒もあったな)

伊力老窖の評価は前回の投稿をご覧ください
http://daylights.jp/shanghai/美味しい白酒に出会いました/ ‎

伊力特曲
香りはやはりエチル系の独特の香り、でも嫌な香りではない。

しかし、蒸溜に問題があるのか、かすかな焦げ臭い香りがする。

口に含んでみると、『甘い』^_^

口の中で転がすも

高粱の香りの逆襲にい会わない。、

空気を吹きこんでみる。やはり、蒸溜に問題がある。

昔の日本の芋焼酎もこんなかんじだったな。

いや、昔の芋焼酎よりはよい。ネパールの焼酎を思い出した。

ゆっくりと飲んでみる。

アルコールの刺激がある。新しいのではないだろうか。

『老窖』という8年以上の長期貯蔵品にはななわない。

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

美味しい白酒に出会いました^_^

中国探訪〜白酒①

中国に美味しい酒はあるのか?
『ない』と即答していましたが『有りました。』
 お勧め度 ★★★☆☆ (いつかは飲んでみてください)
これです!
伊力52
香りはやはりエチル系の独特の香り、でも嫌な香りではない。
口に含んでみると、『甘い』^_^
高粱の香りの逆襲に会うのではないかと、
おそろおそろ、口の中で転がすも
予期に反して、嫌な香りが返ってこない。
空気を吹きこんで、味の中の香りを引き出してみる。
これは、いける^_^
ゆっくりと飲んでみる。
アルコールの刺激が少ない。52度なのに….
『老窖』という8年以上の長期貯蔵品は良い。
予期に反して美味しいので、もう一口挑戦してみる。
美味しい。
白酒は、今まで何種類も飲んで、苦手なお酒でしたが、
今回でちょっと見直しました。
どなたか、日本で売る人いませんか?^_^
ネットショップだと偽物が多いので心配ですが、
新疆レストランから直接買いました。
52度500mmが128元
46度250mmが88元
望まれる方はメールください。足もみと整体で伺う時にお持ちします。
白酒一口メモ
    八大銘酒の例を製造方法から分類すると:
    濃香型 五粮液、剣南春、洋河大曲、瀘州老窖特曲酒、

醤香型 郎酒、茅台酒
清香型 西鳳酒、汾酒
その他に、米香型、兼香型、馥郁香型などがあります。

今回のは濃香型です。日本人にとって好まれる酒はこの型です。

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 酒ブログ いろいろなお酒へ
にほんブログ村